全国各地にある素敵な温泉に足を運んでみよう

有馬温泉


有馬温泉とは、兵庫県にある温泉のことです。愛媛県の「道後温泉」、和歌山県の「白浜温泉」と並び、日本で古くからの歴史がある「日本三古湯」のひとつに数えられる温泉です。

有馬温泉は、環境省が療養泉として指定している9つの主成分のうち「単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉」の7つの成分が含まれていて、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、月経障害など様々な効能があるとされています。
温泉の泉質は、含鉄強塩泉の金泉と呼ばれる赤褐色のものと、無色の炭酸泉である銀泉の2つがあります。
金泉と銀泉を交互に入れば相乗効果でより体に良いと言われています。

この有馬温泉には、名所として、秀吉が「いくら見ても飽きない」といったほどすばらしい紅葉を見せる「瑞宝寺公園」や鼓を打つかのような滝の音が響き渡る事からその名前がついた「鼓ヶ滝公園」など情緒溢れる公園も数多くあります。
また有馬温泉では、様々なイベントも行われています。2人3脚の一組で有馬のお湯を棒の端に担いで、湯泉神社の階段を駆け上がり、神社本殿前広場の障害物をクリアしていき、タイムとお湯の残量で順位を競う「有馬の湯運びレース」や、有馬温泉を愛してやまなかった豊臣秀吉を懐かしんで開催される「有馬大茶会」など、シーズンによって様々なイベントが開催されています。

お土産は、小麦粉を炭酸水で溶かして砂糖と塩で味付した「炭酸煎餅」が人気で、素朴な味ながら、飽きのこない味として有馬温泉のお土産の定番のお菓子となっています。
また、じっくりと時間をかけて素材のうまみを引き出して作られた「松茸昆布」は室町時代から伝統的な製法を守り続けている佃煮で、こちらも人気の定番商品です。

日本三古湯のひとつ、有馬温泉に行った事がないという人は是非一度訪れてみてはどうでしょうか。



関連書籍紹介



有馬温泉 るるぶグラフにっぽんの温泉 (ムック)



内容(「MARC」データベースより)
六甲山と愛宕山の麓に湯煙を上げ続ける有馬温泉。長い歴史の間に豊臣秀吉に代表される時の権力者や要人など様々な人物が訪れた、伝統とモダンが同居する温泉地の魅力を紹介。データ:2004年1月現在。